
先ほどAmazonでお買い物をしたのですが、気づけばプライム会員になっていました。有料会員ではなく、30日間無料とのこと。
実は私、昨年も1度無料体験をしたことがあります。
Amazonプライムの無料体験って1回ぽっきりじゃないの????
もしかして、勝手に課金始まってない????
貧乏性ゆえ不安になり、急遽Amazonに問い合わせてみました。
結論を言うと無料体験は1回ぽっきりではありません。私のように2回目以降も、30日間無料で特典を受けられるケースがあります。
無料である証拠として、今回はAmazonの中の人とのやりとりを嘘偽りなくのせてみました。不安な人はこの記事を読んでぜひ安心してくださいね。
アマプラ無料サービスが初めての人でも、課金についてわかるよう解説しています
まずは勝手に課金されていないかを確認

現在の課金状況を確認しましょう。自分のステータスが無料か否かは、下記方法で確認できます。
AmazonTOP画面より、アカウント&リストをクリック⇒プライムをクリック
すると、下記画面が表示されます。

2回目もバッチリ30日間無料でした。

一定期間経過するとまた無料体験でご利用いただける場合もございます。(中略)6月27日が有料会員への切り替え日となっておりますため、6月26日までは無料でご利用いただけます。上記やり取りより、Amazonプライムは1度無料体験をしていても、一定基準を満たしていれば、再度30日間無料で使える事が判明しました!
ぜひ、 Amazonプライムの特典をご利用いただけましたら幸いです。
2回目の無料体験を受けるには条件がある?
2回目以降も無料サービスを受けるには、なんらかの基準があるように感じます。私の直近の利用状況をまとめてみました。
2018年 | 6月29日~30日間Amazonプライム無料 (その後2か月有料会員) |
2019年 | 3月 紙媒体書籍1冊購入(1080円) 4月 購入無し 5月 電子書籍1冊(1400円)、雑貨(690円) |
いずれにせよ、また無料で利用できる人は【ラッキー】です。
無料体験中に気を付けておくこと3つ
Amazonプライムは申告しなければ自動更新となり、31日目から料金が発生します。無料で使い倒したい人は、今から伝える設定を先に確認しておきましょう。
これから伝える3点は、下記の設定ページで行います。
TOPページ⇒アカウント&リストをクリック⇒プライムをクリック

有料会員に切り替わる事前通知を受け取る
有料期間に切り替わるタイミングが分かるように、事前通知を受け取る設定をしましょう。プライム情報の管理より、【更新前にお知らせを受け取る】をクリック

この設定をすると、有料期間切り替わり3日前にはお知らせメールが届きます。自動更新してしまいそうで不安・・という人は、この設定だけでもしておきましょう。

31日目は料金が発生するため、先に支払方法を確認する

Amazonプライムは、無料期間を超えると料金が発生します。
料金は月払いと年払いの2種類が用意されていますが、年払いの場合は4900円の料金が一度に発生します。
支払範囲 | 料金 |
---|---|
年間払い | 4900円/年 |
月払い | 500円/月 |
1年利用した場合は1100円お得ですが、誤って更新してしまった!!ということも想定して、月払いの500円に変更しておきましょう。財布のダメージも相当減らすことができます。
無料期間終了前に会員資格を終了(解約)しておく

サービスを継続しない場合は、無料期間中にしっかりと解約をしておきましょう。
会員資格の終了をクリックするとページが切り替わります。
【特典と会員資格の終了】をクリックすれば手続きは完了です。

おわりに
思い返せば昨年の夏、シンフォギアのアニメを夜通し見たり、お急ぎ便を利用したり、作業BGMを聞いたり・・・と、めちゃめちゃ活用していました。地味ながらも意外に優秀だったりするのがAmazonプライム。
意外に便利だったりするので、使わない手はないと思いますよ。

早速今日から動画を見ます(笑)
コメント