【PCキーボード】文字削れ修復にキーボードシールを使ってみたよ!


PCキーボードの文字が削れて、見えにくくなってしまいました。
動作に影響はないとはいえ、タイピングしづらいのは微妙にストレス。我慢の限界なので、思い切って修復してみました。

修復に使用したのは、キーボードシール。
シールでどうにかなるのか半信半疑でしたが、自分の想定よりも良い仕事をしてくれました。とはいえ、多少は気になる点もあったので、備忘録もかねて良い点・悪い点をまとめてみました。

キーボードシールの購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク

ラベルマジック日本語キーボードラベルMLE-KL-OD-002レビュー

キーボード削れ
今回購入したのは、ラベルマジックの日本語キーボードシール。Amazonで評価が高いのと、1000円を切っていたので購入してみました。

意外としっかりした作りで、マットな触り心地。指が滑りにくいです。


まずはビフォー。AとUとO、KとMの5つが文字剥がれを起こしています。



シールを貼ったアフター。どうでしょう?意外といい感じです。


見た目は合格点!  

良い点

  • 安っぽく見えない
  • 違和感が少ない
  • 安価で購入できる
  • 剥げにくい
  • 水に強い
値段の割には安っぽく見えず、シールを貼ったようにも見えません。PVC素材のため、ウエットティッシュでこすっても剥げにくいのはポイントが高いです。

ちょっとイマイチな点

  • 1枚しか入っていない
  • シフトキーやエンターキーがない
  • 剥がしづらい
  • シールが取りづらい
シールは1枚しか封入されていないため、1回1回が真剣勝負になります(笑)
Aキーは貼りなおしました。


ピンセットで貼った方が良いかも・・剥がすの大変です。

シフトキーやエンターキーが含まれていないのもちょこっとだけマイナスポイント。
※半角/全角キーや数字は別で販売しています。↓ 私だけかもしれませんが、キーボードシールを本体から切り離すのが地味に難しかったです(笑)

スポンサーリンク

購入時の注意点

キーボードシールを購入するときは、日本語キーボード(JISキーボード)を選ぶようにしましょう。誤って海外規格のものを購入すると、キーボードの位置はもちろん、日本語が入力しづらくなります(笑)

また、購入してからこの文字は含まれていなかった・・・なんてことにならないように、
消えてしまった文字をしっかりと把握しておきましょう。
スポンサーリンク

文字が見えないと不便な人は【買い】

ブラインドタッチが出来る人や、1文字消えた程度であれば正直買う必要はないかなと思います。

とはいえ、私のようにキーボードを見ながらタイピングする人や、複数文字が消えている場合は、購入しても損がない製品かと思いますよ。

ちょっとした不便を簡単に解決してくれる、なかなか良い商品です。

コメント

トップへ戻る