
パソコン作業で肩のコリや、首の痛みを感じたことはありませんか?
実はこれ、姿勢が大きく関係しています。
ディスプレイの高さが低い場合、どうしても目線が下に行きがち。なので意識して姿勢を正すのはけっこう難しかったりします。
せっかくやる気があるのに、肩こりがつらくて作業を中断・・・というのは、なんだか損した気分になりますよね。PCスタンドを購入すれば解決するわけですが、過去の私はそこまで必要性を感じていませんでした。
というのも、PCの下に少年ジャン●や、タウンペ●ジを置いてその場をしのいでいたからです。しかし、使っているうちに悲劇が起きました。PCが滑り落ちたり、安定性が悪いのはもちろん、熱がこもりやすく、PCがお亡くなりになってしまったのです。

さすがにこれはやばい・・同じ過ちを繰り返してはいけない!!
長時間PC作業をするなら、PCスタンドは必須ですよ!!

とはいえ、どのPCスタンドを使ったらいいのかわからない(;´・ω・)
Megainvo PCスタンドのレビュー

購入するとスタンドだけではなく、持ち運びできるように収納袋もついてきます。この気遣いが嬉しい。おりたたみは少々独特なところがあるため、メーカーから動画が展開されています。
この動画でも十分理解できるのですが、もう少しわかりやすくお伝えしたいと思います。
①左右についている、黒いつまみを上にあげます。
バキッと音がしますが、気にしなくても大丈夫。使っていくうちに音は小さくなります。

②下記写真のように左右を両手でつかみ、外側に押し広げます。
(写真は片手ですが、撮影用の手が足りなかった・・汗)

③好みの高さに調整します。

④高さが決まったら、最初につまんだつまみを、今度は下におろします。

④次に、PCのストッパー(爪)を下ろします。

補足:ストッパーは大きいものと、小さいものがあります。



PCの厚みや大きさに応じて、使いやすいストッパーを選びましょう。
まずは大きいストッパー

ちょっと出っ張りができてキーボードが打ちづらい・・?
小さいストッパーだとしっくりおさまりました

ちゃんと自立しています


PCは12.5型です。

15.6インチのPCだってなんのその!15キロまでなら問題なく使えます


PCが分厚すぎてちょっとだけぐらつくかな?倒れるほどではありません。


⑥最後に左右のつまみを下げ、ロックして終了です。
補足:タブレット端末にも使えちゃいます。

場所も取らないし、とっても優秀。使用して1年経とうとしていますが、今のところ問題は
ありません。
Megainvoの折りたたみスタンドを購入した4つの理由
何の考えも無しに、Megainvoのスタンドを購入したわけではありません。買い物で失敗しないためには、ある程度自分の中で譲れない条件をならべ、ほしいものを絞る必要があります。
Megainvoのスタンドは、私の条件をすべてクリアしていました。

それが購入する決め手になったよ
安いのもはもちろん、レビューが多く、売れている

ベストセラーと表示されているのはもちろん、良いレビューが多く、悪いものの内容も、自分の中では許容できるものでした。(悪いのはだいたい初期不良っぽかった)

値段も2000円以下と安く、コスパも高いと感じました。
持ち運びできる
MegainvoのPCスタンドは、折りたたみできるタイプになっています。カフェやコワーキングスペースで作業をする私としては、かさばらないのはとても魅力的に見えました。
重さも130gと、雪印のバターより軽かったのも好印象でした(笑)
熱がこもりにくい

Megainvoのスタンドは、PCに触れる面積が少ないため、熱がこもりにくい作りになっています。これも自分にとってはポイントが高かったです。
高さが調整できる
PC作業は、人によってベストな目線が異なります。買って後悔はしたくなかったので、高さを自由に調整できるスタンドである必要がありました。MegainvoのPCスタンドは、この条件もクリアしていました。
そのため、この製品を購入するに至りました。
パソコンを置く台で迷っているなら【買い】です
PCスタンドは色々ありますが、どれにしたらいいのかわからない人にはMegainvoがめっちゃおススメですよ。
使い方がちょっと独特だけど、すぐ慣れます。
コメント