タピオカドリンクおいしいですよね。
食感も楽しいし、人気があるのも理解できます。
でも、どこにいっても並ばないといけないのが億劫。客層も若い子が多いので、未だに勇気がいります(笑)
しかし、ついにアラフォーでも気軽に入店できて、並ばないタピオカスポットを発見してしまいました。
お店の名前は『街角小桟』
東京ではないですが、赤羽駅から2駅目なのでアクセスも良好。
今回は、そんな街角小桟についてレビューしてみました。
街角小桟の場所は最高にわかりやすい
街角小桟の最寄り駅は、埼玉県は川口市の『JR西川口駅』
西口を降りたらロータリーを正面に、向かって左!という雑な説明でもわかってしまうほど、わかりやすい場所にあります。
原宿なんかと比べると、ほんとうにタピオカを提供しているの?というくらい、インスタ映えしない外観が特徴で、良く言うとチャイナタウンである西川口らしい店構え。(私は好き)
店内もアジアンテイストたっぷり。店員さんは中国人だけど日本語OK!
私くらいの年齢の女性が対応してくれました。よく見るとキッチン内に女性の子供かな?
3歳くらいの女の子がいました。このゆるさが何とも西川口っぽい。
もちろん、子供さんもエプロンをしてましたよ~。かわいかった!

席はカウンターのみで狭め。お持ち帰りが主流みたい
頼んだのはマンゴーミルク(タピオカ入り)
私が頼んだのはマンゴーミルク。
せっかくなので別料金でタピオカもトッピングしました。ドリンクは380円で、トッピングは50円。頼んでからすぐ提供してくれたのはポイントが高いです。
マンゴー感は控えめですが、ミルクがめっちゃ濃厚!!おいしすぎてすぐなくなっちゃいました(*ノωノ)
タピオカはやわらかくて味の主張は強くありません。ドリンクの味を引き立ててる感じかな?
カップにかかれた謎の言葉が気になります。これも差別化というものでしょうか。

なぞの言葉がかかれたタピオカ屋いこー!みたいな(笑)
ドリンク以外にも軽食を提供しており、地元の人(主に中国人)たちに愛されているお店のようでした。
結論:待ちたくない人、異国感を味わいたい人はぜひ行こう
店員さんの接客は決してていねいではないし、愛想も良いわけではありません。でも、なんだか異国に訪れたようで、私にはなぜか心地よかったです。
並ばなくて良いし、何より気後れせずに入れるお店はとても貴重なように感じます。

店内は私以外は50代の男性が2人と、原宿では考えられない光景でした(笑)
ポイントカードもゲットしたので、近いうちにまた訪れようと思います。
ドリンクよりもお店の雰囲気に惹かれる、なんとも不思議なタピオカドリンク屋さん。
参考までにお店のサイトも貼っておきますね!
コメント